忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

comments

走行距離、年式はチェックしよう!




中古車を購入しようとする際、誰もが一番初めに気にするところは、走行距離と年式だと思います。

もちろん、少しでも走行距離が短く、年式が新しいものを選ぼうとするでしょう。

中古車ですが、少しでも新品に近いものを選びたいと思うのは当たり前のことです。

では、実際、中古車を購入するとき、走行距離と年式の程度はどのように価格に影響してくるのでしょうか。

まず、走行距離ですが、基本的には、走行距離が多ければ多いほど人気(ロングセラー、ベストセラーという言葉もありますが、一瞬だけ集中して、後はすぐに廃れてしまうということも少なくありません)が無くなり、価格も安くなるのです。

逆に、走行距離が短いほど人気があり、価格も高まるでしょう。

走行距離の目安に、1万キロ、3万キロ、5万キロの区切りが一つの目安になるといわれています。

車は1年で1万キロ走行するのが適正とみなされ、それに準じて価格が設定されます。

例えば、3年落ちの車の場合、適正距離はだいたい3万キロとみなされているのです。

3年落ちの車であれば、故障などといったトラブルを起こす可能性も低いといわれており、車の状態や販売価格などから見ても、購入するなら3年落ちの中古車が一番妥当でしょう。

車の細部の消耗品なんかの劣化がだいたい5年を境に始まるので、車購入後のメンテナンスなどを考慮しなければなりません。

せっかく安く中古車を手に入れても、後のメンテナンスで費用がかさんでしまっては意味がないですよね。

しかしながら、一概に走行距離だけでその車の程度を見極めることはできません。

前の持ち主がメンテナンスを怠っていたり、扱いが雑で車へのダメージがあったりする場合も考えられるので、ディーラーと相談しながら細かく確認した人がいいです。

また、年式ですが、車の状態や程度を基準として選ぶのであれば、年式はそれほど気にしなくてもよさそうです。

ただ、年式によるデザインなどの違いもありますし、売却時の査定の際や事故にあった時に支払われる保険料には影響するでしょう。










<PR>
中古車買取!愛車の相場をチェックしよう!
PR

0 comments

中古車でも試乗できる?




年式や走行距離、外見のきれいさなど、中古車を購入するときに確認するポイントは人によって違うと思います。

気に入った中古車があり、購入を検討しているようであれば、一度その車に試乗してみましょう。

ディーラーによっては、任意保険などといった関係で試乗できない場合もあるようですが、できれば試乗することをお勧めします。

外見がいかに気に入っても、実際に乗ってみなければわからないことが多いものです。

故障がないか、自分の気に入った中古車との合う合わないがいいかどうかを確認するだけでも、乗ってみた方がいいです。

特に中古車の場合は、見た目がきれいで走行距離も少なく、一見よさそうに見えても、前の所有者がどのような運転の仕方をしていたか分からないため、判断ができません。

試乗してみたら、意外と癖が付いていたなんて事も実際あるようです。

そして、試乗するときのポイントですよねが、まずはハンドルの状態をチェックしましょう。

走っていてハンドルがいずれか左右に引っ張られず、手を放してもまっすぐに走ることができるかどうかをチェックするだといえます。

また、ブレーキの感覚や効き具合をチェックすることも重要です。

ブレーキは車が走る際に、非常に大事な部分であり、走っている時より止まる時の方が重要で、あまりにも深くブレーキを踏まないと止まらないといった場合は販売員(小売店などで商品を売るための従業員です)に確認しましょう。

それから、座席シートの位置や感触、フロントやサイドの視野の具合、バックミラーやサイドミラーの見え方なども細かくチェックしてください。










<PR>
中古車の買い方!失敗しない為の中古車の買い方を紹介!

0 comments